屋上庭園

ハンドメイドと日々のこと

蜜蜂と遠雷


f:id:atelier_toit:20190421134921j:image

 

 

 

遅ればせながら蜜蜂と遠雷を読みました。

 

 

そして遅ればせながらとても感動した…!

上巻を読み終わったので明日続き読もうと下巻を買ったのに気になって下巻も読み終わってしまった位です。

 


直木賞と本屋大賞を取った本だから図書館の予約待ちがえげつなくて心折れて、文庫が出るまで待っていました。

でも早く読めばよかったと思いました。

とっくに映画化も決まった今、一人で胸を熱くしています 笑

 

 

蜜蜂と遠雷 恩田陸

 

蜜蜂と遠雷(上) (幻冬舎文庫)

 

蜜蜂と遠雷(下) (幻冬舎文庫)

 

俺はまだ、神に愛されているだろうか?
ピアノコンクールを舞台に、人間の才能と運命、
そして音楽を描き切った青春群像小説。
著者渾身、文句なしの最高傑作!

3年ごとに開催される芳ヶ江国際ピアノコンクール。「ここを制した者は世界最高峰のS国際ピアノコンクールで優勝する」ジンクスがあり近年、覇者である新たな才能の出現は音楽界の事件となっていた。
養蜂家の父とともに各地を転々とし自宅にピアノを持たない少年・風間塵16歳。かつて天才少女として国内外のジュニアコンクールを制覇しCDデビューもしながら13歳のときの母の突然の死去以来、長らくピアノが弾けなかった栄伝亜夜20歳。音大出身だが今は楽器店勤務のサラリーマンでコンクール年齢制限ギリギリの高島明石28歳。完璧な演奏技術と音楽性で優勝候補と目される名門ジュリアード音楽院のマサル・C・レヴィ=アナトール19歳。
彼ら以外にも数多の天才たちが繰り広げる競争という名の自らとの闘い。
第1次から3次予選そして本選を勝ち抜き優勝するのは誰なのか?

 

 

あらすじの通り、ピアノコンクールに挑む人々の群像劇。

全然クラシックに詳しくなくて曲名見てもどんな曲かわからない私でも

曲が身近に感じられる不思議な本。

主役級の人々がそれぞれ違った天才で、ガラスの仮面ファンの私としては

マヤと亜弓さんの戦いを思い出しました。

みんな違って、みんないい。

でも一番感情移入したのは天才たちよりもサラリーマンピアニストの

明石なんですけども…。

 

 

神様のギフトを得るために

 

本の中で何度も音楽と触れ合うことの歓びが語られます。
子供の頃から人生をかけても、ピアニストになれるのは一握り。
でも『その瞬間』を体験したらそれまでの苦労全てが報われる。

だからみんな目指すのだと。

 

 

その瞬間とはなんだろう…最高の演奏ができた瞬間?

音楽の神様と繋がれたような、聴衆と一体になるような演奏ができた時?

きっと私にはわかることはないのでしょうね…。

ただ『ギフト』を得た人が与えてくれる素晴らしい音楽を『ギフト』として

受け取るのみです。

 

 

そして作者自身なのかな。ミステリ作家の人が出てきて、

音楽は小説と違って国境を超える素晴らしいものだ。

だからミュージシャンが羨ましい。と言います。

 

 

でも面白くて読むのを止められない本と出会うというのも歓びだと思う…。
そんなことを呟いてたら夫に『とても幸せそうに読んでたよ』と言われました。
読み終わって頭がふわふわするくらい入り込んで読みました。

 

 

クラシックに詳しかったらもっと楽しく読めるんだろうな。

CDが出ているようなので聴きながらまた読み返したいと思いました。

 

 

ところでここまで盛り上がっておいて、なんだけど…

私はピアニストよりも調律師になりたいなと思いました。
アーティストよりも職人。

羊と鋼の森を読んだ時も面白い仕事だなぁと思いましたが、

蜜蜂と遠雷でも思った。

どちらも未読の方は羊と鋼の森と合わせて読むと面白いかもしれません。

 

 

羊と鋼の森 (文春文庫)

 

 

しかし一気に読みすぎて首が痛い…💦
もう長時間読書は無理みたいです…。悲しい。